こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。
またも1年以上投稿をサボってしまいました・・・😓
今回は、東京・多摩地域で日本ワインの品揃えが豊富な酒販店を3軒紹介したいと思います!
こんな方にオススメの記事です。
- 日本ワインを飲んでみたいけど、どこで買えばいいかわからない
- スーパーで日本ワインを買ったことがあるけど、もっと色々試してみたい
- 店員さんがこだわって日本ワインを仕入れているお店が知りたい
- ワイン通でなくても入りやすいお店が良い
なぜ多摩地域か?というと、単に筆者がこのエリアに住んでいるというのが最大の理由ですが、意外なことに日本ワインにこだわりを持つお店が多いのです。
このエリアは中央道や中央線が通っていて、日本ワインの2大産地である山梨・長野からのアクセスが良いため、流通における優位性はありそうです。
ちなみに、日本ワインを買う方法や選び方については、以下の記事でも紹介していますので、合わせて読んでいただけると嬉しいです。
では、早速紹介していきます。
その1:三鷹市・カーニバルさん
1軒目は、JP中央線・三鷹駅南口を出て目の前にある商業施設・三鷹コラルの地下1階にあるカーニバル三鷹店さん。
輸入食品も販売していて、ワイン屋さんというより輸入食品スーパー的なお店ですが、ワイン売り場に行くと、日本ワインの品揃えに驚きます。

上げるとキリがないですが、カーブドッチ、SAYS FARM、Fattoria AL FIORE、ウッディーファーム、Bellwood vinyardなど、その辺でなかなか手に入らないワイナリーのワインが多く置かれており、目移りします。

不定期的にワインの試飲会を開催しており、生産者さんが来場されることも。参加費1000〜2000円程度でめずらしいワインを試すことができるので、とてもオススメです。試飲会の情報はInstagramやFacebookで告知されるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
Instagram:https://www.instagram.com/carnivalmitaka
お伺いした日も日本ワインの試飲会を開催していて、飲んでおいしかったこちらの2本を購入。カーブドッチさんのどうぶつシリーズ「くま」と、三重・國津果實酒醸造所さんの微発泡。

その2:府中市・柏屋さん
2軒目は、甲州街道沿い、京王線・府中駅と東府中駅のちょうど間くらいの位置にある酒の柏屋さん。1789年創業の老舗です。

日本ワインのコーナーがあり、全国各地のワイナリーのワインが置かれています。山梨の主要ワイナリーの品揃えが素晴らしく、特に甲州ワインのバリエーションは、甲州好きの筆者には感動レベルです。他は、長野、北海道、九州に強い印象があります。価格帯も1000円台〜2000円台の日本ワインにしてはリーズナブルなものが多く、いろいろな日本ワインを試したい人にオススメです。
海外ワイン、日本酒、焼酎(量り売りもある)、その他洋酒の品揃えも豊富で、お酒好きにはたまらない空間。定期的な試飲会も開催しています。
駐車場があるので車で行くのが便利かと思いますが、府中駅・東府中駅の各駅からも徒歩10分くらいです。
ホームページ:https://kashiwaya-sake.com
画像は昨年購入した山梨・シャトージュンさんの「山の幸に合わせるワイン」と、同じく山梨・くらむぼんワインさんのナイアガラの新酒。


その3:多摩市・小山商店さん
3軒目は、京王線・聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩15分くらいのところにある小山商店さん。

ワインの他、日本酒や焼酎も多く取り揃える酒屋さんで、ホームページによると、1500種類以上のお酒を扱っているそうです。
撮影できませんでしたが、壁一面以上に広がる日本ワイン売り場は圧巻で、北海道から九州までほぼ全てのエリアをカバーしています。山梨や長野はもちろんのこと、東北や北陸のワインの品揃えが多い印象です。葡蔵人さん(専用コーナーがある)、ドメーヌ・ヒデさん、中央葡萄酒さんなどのレアなワインたちに目移りします。
また、小山商店さんの特徴として、商品一つ一つにPOPでオリジナルコメントが書かれており、ワイン選びに迷ったときの手がかりになります(ただ、達筆すぎて読めないことがある・・・)。
こちらも駐車場完備。第3日曜日は定休日なので、ご注意ください。
ホームページ:https://www.jizakenokoyama.co.jp
この日購入したワインはこちらの2本。宮城・南三陸ワイナリーさんのヤマソーヴィニヨンと、富山・ドメーヌボーさんのAnto Rouge。

日本ワインマップを作ってみた
Googleマイマップで、日本ワインを扱っているレストランや小売店の地図を作成してみました。基本的には筆者が実際にお伺いしたことがあり、かつオススメするお店を登録しています。今後も随時アップデートしていきますので、よかったらご覧ください。
まとめ
東京都・多摩地域で日本ワインを買えるオススメのお店を紹介しました。
もちろん、紹介した3軒以外にも日本ワインを購入できるお店はたくさんあります。最近では日本ワインコーナーを設けているスーパーも増えていますので、近所で探してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、調布市・仙川にあったカルタ・デイ・ヴィーニさんも日本ワインをたくさん取り扱っていて好きだったのですが、昨年2月に閉店してしまいました・・・残念。
ではまた〜
Comment