ご覧いただきありがとうございます。
「ニホンワインノミクス!」は、日本ワインに関するニュースやイベントなどを経済学的な視点で考察しながら紹介するブログです。
ニホンワインノミクスとは?
日本ワインとエコノミクス(経済)を掛け合わせた筆者の造語です。「日本ワインによる経済効果」という意味を込めています。
日本ワインは、国産ぶどうのみを原料し、国内で醸造されたワインを指します。近年、国内外で日本ワインの評価が高まっていますが、まだまだ一般への認知度は高いと言えません。
しかしながら、現在国内には300以上のワイナリーがあり、産地の周辺地域では、ワイナリーツアーやワインフェスなどをはじめとするワインを活用した地域活性化の取り組みが盛んに行われています。
当ブログでは、そんな日本ワインの魅力や課題などについて、タイトルのとおり「日本ワインによる経済効果」というテーマに沿ってお伝えすることを心掛けています。ですので、特定の商品の紹介や、ワインの味のことなどはほとんど書いていません。
当ブログが、日本ワインを飲んだことがない方が実際飲んでみるきっかけになったり、日本ワインラバーの方の新たな発見になったりできればとても嬉しいです。
ブログタイトルについてはこちらの記事でも説明していますので、よかったらご覧ください。
筆者miyuについて
都内在住のIT系会社員。30代になって入学した大学の卒業研究で山梨県のワイン産業をテーマに選んだことをきっかけに日本ワインを知り、応援するようになりました。
2018年日本ワイン検定1級取得。といってもまだまだ勉強不足なので、どんどん日本ワインを飲み、全国のワイナリーを訪れたいと思います。
英語が得意なので、今後海外の方向けにも情報発信していきたいと思います。
主なカテゴリー
ブログの主なカテゴリーです。




お問い合わせ
こちらのお問い合わせフォームからお願いいたします。