ワインで地域活性化

日本ワインと経済

山形・長野・大阪が新たに指定!地理的表示(GI)ワインをおさらいしてみる

こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 6月30日、ワインの地理的表示「GI山形」「GI長野」「GI大阪」が国税庁から指定されました!! ...
日本ワインを飲もう

仙台周辺のワイナリーを訪ねてきた:秋保ワイナリー、Fattoria AL FIORE編

こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 バタバタしていて更新がかなり遅くなってしまったのですが、先月のゴールデンウィーク中、仙台に行ってき...
ワインのイベント

テロワージュ南三陸 in 東京に行ってきた

こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 3月28日に銀座で開催された「テロワージュ南三陸 in 東京」に参加してきました。 東北の食...
ワインのイベント

応援しよう!ワインで復興支援 in 東北ヴァンダジェ2019

こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 更新がちょっと遅くなりましたが、3月3日(日)に銀座で開催された東北ワインの試飲イベント「東北ヴァ...
日本ワインと経済

ワインで地域活性化!ワイン特区についてサマリーしてみる

こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 今回のテーマは、ワイン特区。 新聞記事でたまに見かけるワードですが、ちゃんと調べたことがなか...
日本ワインと経済

祝・地理的表示指定!北海道のワイン産業を俯瞰してみる

こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 6月28日、ワインの地理的表示「北海道」が指定されました!! パチパチパチパチ〜〜 ・...
ワインのイベント

信州ワインサミットで6次産業化について考えてみる

こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 6月1日(金)〜10日(日)まで長野県松本市で開催されていた「2018 信州ワインサミットin 松...
ワインのイベント

東北ヴァンダジェ2018でみる東北ワイン産業のポテンシャル

こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 先週末の5月20日(日)、東京・港区で開催された東北ヴァンダジェ 2018に行ってきました! ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました