ワインの統計 国税庁「酒類製造業及び酒類卸売業の概況」令和5年アンケート結果(2022年度データ)をサマリーしてみる こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。今回は、国税庁のサイトで公表されている「酒類製造業及び酒類卸売業の概況」の令和5年アンケート結果を、ワインに... 2023.08.13 ワインの統計
ワインのイベント 東北最大級のワインイベント・山形ワインバル2023に行ってきた こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。約2年ぶりの更新です・・・。本職が忙しく怠けていましたが、少しずつ再開したいと思います!さて、コロナ禍で制限... 2023.07.17 ワインのイベント
日本ワインと経済 山形・長野・大阪が新たに指定!地理的表示(GI)ワインをおさらいしてみる こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。6月30日、ワインの地理的表示「GI山形」「GI長野」「GI大阪」が国税庁から指定されました!!パチパチパチ... 2021.09.21 日本ワインと経済
日本ワインを飲もう 祝・OIV登録!「山幸(やまさち)」ってどんなぶどう? こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。昨年(2020年)11月、北海道のぶどう品種「山幸(Yamasachi)」がOIV(国際ブドウ・ワイン機構)... 2021.03.17 日本ワインを飲もう
日本ワインを飲もう 滋賀のワイナリーに行ってきた:ヒトミワイナリー編 こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。11月下旬、関西に行く機会があったので、滋賀県のヒトミワイナリーさんに行ってきました!2020年最初で最後の... 2020.12.25 日本ワインを飲もう
日本ワインを飲もう 新酒シーズン到来!ジャパンヌーボーを飲もう こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。11月はボージョレー・ヌーボーの解禁でワイン市場がにぎわいますが、日本ワインの新酒(ジャパンヌーボーと呼ぶこ... 2020.11.08 日本ワインを飲もう
ワインの統計 農林水産省の統計でぶどうの生産状況を確認してみる2:用途別編 こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。農林水産省の統計まとめ記事の第2回です。前回はぶどう全体のデータを中心に確認しましたが、今回は加工用に出荷す... 2020.08.20 ワインの統計
ワインの統計 農林水産省の統計でぶどうの生産状況を確認してみる1:栽培面積・収穫量編 こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。国内のワイン産業において、原料不足は長きにわたる課題になっています。日本ワインの原料は言うまでもなく国産ぶど... 2020.06.23 ワインの統計
日本ワインを飲もう おうちで応援!酒類業界の新型コロナ関連トピックス こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。新型コロナウイルスが世界中で人々の生活や経済活動に大きな影響をもたらしています。ワイン産業においても、イベン... 2020.04.29 日本ワインを飲もう
ワインの統計 国税庁「国内製造ワインの概況」2018年度調査結果をサマリーしてみる こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。先日国税庁のサイトで「国内製造ワインの概況(平成30年度調査分)」のデータが公表されました。「国内製造ワイン... 2020.02.27 ワインの統計
ワインのイベント 第3回日本ワイン ピノ・ノワールサミットに行ってきた こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。2月15日(土)に台東区の東京産業貿易センターで開催された「第3回日本ワイン ピノ・ノワールサミット」に参加... 2020.02.22 ワインのイベント
ワインのイベント 蔵出しワインバー in 横浜 2019 に行ってきた こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。12月13日(金)〜15日(日)に横浜の大さん橋ホールで開催された「蔵出しワインバー in 横浜 2019」... 2019.12.24 ワインのイベント
貿易・EPA 韓国向けビール輸出がゼロに!酒類の対韓輸出をサマリーしてみる こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。先日財務省が発表した貿易統計で、20年4ヶ月ぶりに韓国へのビールの輸出額がゼロになったというショッキングな報... 2019.12.10 貿易・EPA
ワインのイベント 今年も山梨ヌーボーまつりの行列について考えてみる in 2019 こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。11月3日・文化の日は、山梨ヌーボーの解禁日。今年も日比谷公園の噴水広場で、山梨県産の新酒ワインを味わうイベ... 2019.11.13 ワインのイベント
貿易・EPA 日本ワインの輸出について考えてみる2:なぜ少ないのか?編 こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。日本ワインの輸出について考えるシリーズ・第2弾です。第1弾で、「日本から海外へのワインの輸出量は少ない」とい... 2019.11.02 貿易・EPA
貿易・EPA 日米貿易協定で日本ワインと米国産ワインはどう変わる? こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。ついに消費税が10%になってしまいましたねーワインは軽減税率の対象外なので、買いだめした方もいらっしゃるので... 2019.10.09 貿易・EPA
ワインのイベント 日本ワインコンクール2019公開テイスティングに行ってきた こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。9月1日(日)に山梨県の甲府記念日ホテルで開催された「日本ワインコンクール2019 公開テイスティング」に参... 2019.09.18 ワインのイベント
日本ワインを飲もう 日本ワインコンクール2019の審査結果をサマリーしてみる こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。7月末に日本ワインコンクール2019の審査結果が発表されました。日本ワインコンクールは、日本ワインを対象とし... 2019.08.13 日本ワインを飲もう