こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。
約2年ぶりの更新です・・・。本職が忙しく怠けていましたが、少しずつ再開したいと思います!
さて、コロナ禍で制限が多かったワインイベントも、今年は平常運転に戻ってきていますね。
2023年7月1日に山形県・かみのやま温泉で開催された東北最大級といわれるワインイベント「山形ワインバル」に初参加してきたので、レポートをしつつ、山形県のワイナリー数の推移も確認したいと思います!
山形ワインバルとは?
山形ワインバルは、今年で10年目を迎える東北最大級の日本ワインイベントです。2020年、2021年はコロナの影響で開催されませんでしたが、今年は制限なしの開催とあって、Facebookの公式ページによると過去最多の3800人が来場したそうです。
あとで詳しく書きますが、参加ワイナリーは山形県内外から47社。200種類以上のワインが振る舞われました。
会場は、JRかみのやま温泉駅から徒歩5〜10分くらいのところにある上山城周辺。第1会場から第5会場まで分かれていて、歩いて移動できる距離です。山形市内発着のシャトルバスも出ていたようです。当日、会場周辺は車両通行止めになっていて、ワインを片手に通りを行き交う人たちで賑わっていました。
私はイベントの数週間前に宿を予約したのですが、かみのやま温泉周辺の宿泊施設は空きが少なくなっていて、県外からの参加者もかなりいたことが伺えます。私が泊まった旅館もイベントに参加するお客さんが多かったようです。
ちなみに、開催地の上山市はワイン特区にも認定されていて、市をあげてワインによる地域振興に取り組んでいます。このイベントは地元の観光関連産業への良い影響も期待されるものと思われます。
入場無料。誰でもお祭り気分で楽しめるイベント
ワインを飲む場合はチケットの購入が必要ですが、会場は誰でも入れます。フードの出店も約40店とかなり多くバリエーション豊かで、家族連れなど、お酒を飲まない人もお祭り気分で楽しめるようになっています。
参加チケットは前売4000円、当日4500円。受付で参加チケットを提示し、ドリンクチケット10枚とワイングラス・ワインホルダー引換券の綴りを受け取ります。
さらにロゴ入りワイングラスとワインホルダーを引き換えたら、あとは会場に移動してワインを楽しむだけ!
各ワイナリーのブースで飲みたいワインを選び、ドリンクチケットと引き換えにワイングラスに注いでもらいます。必要なチケットの数はワインによって異なりますが、ほとんどのワインが1杯1枚〜3枚で設定されていました。
1杯あたりの量はワイナリーによってまちまちですが、40mlのところが多かったように思います。通常のグラスワインは1杯あたり125ml程度なので、グラス3分の1くらいの量です。つまり、10枚のチケットで10杯飲んだ場合、グラス3杯分くらいの換算になります(あくまで参考値として)。
えっ、10枚じゃとても足りないって・・・??
はい。もちろん追加チケットを購入できます。3枚1000円です。私は2回追加しました。
当日は時々雨がぱらつくあいにくの天気でしたが、2022年はカンカン照りでかなり暑かったそうで、今年の方がだいぶマシだったようです。ちなみに、有料席のチケット(人数により6000円 or 12000円)を購入すれば、テントの中で天候を気にせずに過ごせます。
ワインに合う山形フードも充実!
各会場に十分な数のテーブルが設置されていて、フードのブースで食事を調達して、テーブルでワインと一緒に楽しんでいる方がたくさんいました。私もピザ、米沢牛串、山形牛スジ煮込みなど、ワインに合う食事を堪能させていただききました。
東北を中心に、過去最多の47社が参加
参加ワイナリー数は県内外の47社。2019年、2022年の36ワイナリーから11社増加し、過去最多だったそうです。グラフは、参加ワイナリーを都道府県別に集計したものです。開催地の山形県が23社と最も多く、他も岩手県、宮城県、福島県といった東北地方のワイナリーが全体の約7割を占めます。
新しいワイナリーに出会えるのも地方イベントの醍醐味
47ワイナリーのうち、10社が初参加で、すべて東北地方のワイナリーです。
この中には、他のワイナリーに委託醸造しながら酒造免許取得、つまりワイナリー設立の準備を進めている小規模の造り手さんもいます。そのような造り手さんは東京など遠方のイベントに参加することが滅多にないので、こういったイベントで開拓するのも楽しみの一つです。
画像は宮城県仙台市のgood’ay winery(グッディワイナリー)さんのマスカットベーリーA。まだワイナリーはなく、同じく仙台市の秋保ワイナリーさんで委託醸造されています。「いい1日だったと思ってもらえるようなワインを造りたい」と代表の出戸さん。そのうち東京でお会いできるのを楽しみにしてます!
山形県のワイナリー数の推移
最後にさっと、2015年以降の東北地方と山形県のワイナリー数を確認しておきます。
東北6県のワイナリー数(青い線)は、2015年の29件から2倍以上の69件。一方で山形県のワイナリー数は2015年の13件から約1.5倍の20件。着々と増えてきていますね。
ここでスルドい方は、「イベントに参加したワイナリー数の方が多くない?」と思われたかもしれません。こちらの数値は国税庁の統計によるため、前述した「まだ酒造免許を持っていない造り手」はカウント対象外になります。差異について、ご容赦ください。
まとめ
初めて参加しましたが、全体的にとても良いイベントだと思いました。コスパ、会場の設営、フードの充実、ゆったりとした雰囲気、そして何より多くのワイナリーが集まり、ワインで地域全体が賑わっている様子を目の当たりにできたことがよかったです。
翌日はイベントにも参加していたベルウッドヴィンヤードさんにお伺いし、かみのやまを満喫しました。別の機会でレポートできればと思います。
東北のポテンシャルを再確認した旅でした。
都心からはちょっと遠いですが、また来たいと思います。
ではまたー
Comment