ワインのイベント 山梨ワイナリーズフェアで地理的表示付きワインを飲む こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。先週末、山梨ワイナリーズフェアに行ってきました!山梨ワイナリーズフェアは、地理的表示「山梨」のワインを紹介す... 2017.12.14 ワインのイベント
貿易・EPA 日欧EPAが日本ワインにもたらす影響って? こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。今回のテーマは、日欧EPAです。EU産のワインやチーズが安くなるということでマスコミでもしばしば取り上げられ... 2017.11.28 貿易・EPA
ワインのイベント 山梨ヌーボーまつりの行列について考えてみる こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。11月3日は山梨県産新酒ワインの解禁日でした!新酒といえば、今週木曜に解禁のフランスのボージョレ・ヌーヴォー... 2017.11.14 ワインのイベント
ワインのイベント 山梨大学のワインセミナーを受講してきた こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。先日、山梨大学のワインセミナーを受講してきました。講義の資料や詳細内容は、公開NGとのことなのでお伝えするこ... 2017.10.30 ワインのイベント
日本ワインを飲もう 近所で日本ワインを探してみよう!:ラベルで見分ける日本ワイン こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。これまで3件ほど記事を書きましたが、読み返してみると、値段が高いだの、認知度が低いだの、日本酒に負けてるだの... 2017.10.17 日本ワインを飲もう
くらべるシリーズ 日本酒と日本ワインを世界進出で比べてみる こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。先日、日経新聞で元サッカー日本代表の中田英寿さんに関するコラムが目にとまりました。スポーツ面ではなく、マーケ... 2017.09.28 くらべるシリーズ
日本ワインと経済 日本ワインの価格と生産量について考えてみる こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。前回の記事で、日本ワインの市場拡大について次のような課題を挙げました。デイリーワインとしては単価が高い生産量... 2017.09.12 日本ワインと経済
日本ワインと経済 ブログ始めました こんにちは!そして初めまして。ミユ(@miyuwinomics)です。タイトルのとおり、日本ワインについて思うことをマイペースに書いていきたいと思います。私はワ... 2017.08.29 日本ワインと経済