日本ワインやワイン産業、ワイン市場に関するニュースの考察や、ワイン輸入関税のまとめ記事など、経済ネタ全般です。
山形・長野・大阪が新たに指定!地理的表示(GI)ワインをおさらいしてみる
こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 6月30日、ワインの地理的表示「GI山形」「GI長野」「GI大阪」が国税庁から指定されました!! パチパチ...
韓国向けビール輸出がゼロに!酒類の対韓輸出をサマリーしてみる
こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 先日財務省が発表した貿易統計で、20年4ヶ月ぶりに韓国へのビールの輸出額がゼロになったというショッキングな...
日本ワインの輸出について考えてみる2:なぜ少ないのか?編
こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 日本ワインの輸出について考えるシリーズ・第2弾です。 第1弾で、「日本から海外へのワインの輸出量は少ない」...
日米貿易協定で日本ワインと米国産ワインはどう変わる?
こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 ついに消費税が10%になってしまいましたねー ワインは軽減税率の対象外なので、買いだめした方もいらっしゃる...
日本ワインの輸出について考えてみる1:データ編
こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 日本ワインの輸出について、何度かに分けて書きたいと思います。 「日本から海外へのワインの輸出」と言ったとこ...
ワインが値上がり?令和の酒税改革をサマリーしてみる
TPP11発効で変わった?ワイン輸入関税の最新動向をチェック
こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 昨年末、2018年12月30日に環太平洋パートナーシップ協定(TPP11)が発効し、締結国から輸入する様々...
ワインと健康と社会的損失について考えてみる
こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 先日、WHO(世界保健機関)から「飲酒による死者が年間300万人」という報告書が発表され、世界の酒類大手が...
ワインで地域活性化!ワイン特区についてサマリーしてみる
こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 今回のテーマは、ワイン特区。 新聞記事でたまに見かけるワードですが、ちゃんと調べたことがなかったので、調べ...
日本で7回起こったワインブームについて考えてみる
こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 日本国内におけるワインブームは、1972年の第1次に始まり、2012年の第7次までの7回あったというのが通...
日本ワインと多角化2:多角化の類型に企業の事例を当てはめてみる
こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 日本ワインと多角化の後編です。 今回は、多角化の4つのパターンについて説明しながら、前編でリストアップした...
日本ワインと多角化1:異業種からワイン製造に参入した企業を挙げてみる
こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 2回にわたって、ワイン産業における多角化について書きたいと思います。 というか、書いていたら長くなってしま...
インバウンドと日本ワイン1:ビジット・ジャパン・キャンペーン
こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 今回のテーマは、インバウンド。 インバウンド(inbound)には「外から入ってくる」という意味があり、訪...
祝・地理的表示指定!北海道のワイン産業を俯瞰してみる
こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 6月28日、ワインの地理的表示「北海道」が指定されました!! パチパチパチパチ〜〜 ・・・ で、地理的表示...
クラフトビールと日本ワインを比べてみる
こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 今回は、くらべるシリーズ第3弾! お相手は、クラフトビールです。 なぜクラフトビールなのかというと、今週末...
『ワインと外交』から考える饗宴と日本ワイン
こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 先日、『ワインと外交』という本を読みました。ワインの本というよりは、国際政治における饗宴にフォーカスした本...
日本のワイン輸入関税をサマリーしてみる
こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 米トランプ政権が保護主義を強める中、去る2018年3月8日(チリ現地時間)、米国を除く11カ国による環太平...
日本ワインは副産物もすごい?
こんにちは!ミユ(@miyuwinomics)です。 今回のテーマは、日本ワインの副産物です。 副産物とは、ある産物の生産過程で付随して得られる産物のこと。 豆...